なるほど習志野【習志野市 公式】
なるほど習志野【習志野市 公式】
  • 208
  • 878 420

Відео

「本物体験!感動体験!鹿野山少年自然の家」ほか(なるほど習志野2024年12月号)
Переглядів 672Місяць тому
0:55 特集「本物体験!感動体験!鹿野山少年自然の家」 8:09 ならしの掲示板「ナラシド♪の友だち ぬいぐるみ購入申込みの案内」「あたたかく見守ってください」「12月3日~9日は障害者週間です」 10:01 市長NewsTV「式典のご報告」
「訓練は現場のように!習志野市消防訓練センター」ほか(なるほど習志野2024年11月号)
Переглядів 7002 місяці тому
0:55 特集「習志野市消防訓練センター」 8:56 ならしの掲示板「習志野市制70周年記念事業 ドリームベースボール」 9:53 習志野市制施行70周年記念動画 ダイジェスト
「〜自分たちのまちは自分たちで守る〜習志野市消防団夏季訓練」ほか(なるほど習志野2024年10月号)
Переглядів 4903 місяці тому
0:55 特集「習志野市消防団夏季訓練」 9:06 ならしの掲示板「パイプオルガンクラウドファンディング」「ユニバーサルスポーツ交流会」「習志野市総合防災訓練」 11:07 市長NewsTV「迷わず通報 道路の異常 #9110 LINEもOK」
「開け!タイムカプセル よみがえる思い出」ほか(なるほど習志野2024年9月号)
Переглядів 4544 місяці тому
0:55 特集「開け!タイムカプセル よみがえる思い出」 9:05 ならしの掲示板「毎年 9月23日は「手話言語の国際デー」です」「歯科医師による健康講座 参加者募集」 10:52 市長NewsTV「重要!木造住宅の耐震化補助金」
「谷津干潟自然観察センター開設30 周年~自然と人をつなぐ人たち~」ほか(なるほど習志野2024年8月号)
Переглядів 7185 місяців тому
0:55 特集「新習志野駅南口周辺 魅力発見!ぶら歩き」 9:10 ならしの掲示板「【健康講座】リハビテーション職による介護予防講座」 10:01 市長NewsTV「キラット・ジュニア防犯隊」
「新習志野駅南口周辺 魅力発見!ぶら歩き」ほか(なるほど習志野2024年7月号)
Переглядів 1,3 тис.7 місяців тому
0:52 特集「新習志野駅南口周辺 魅力発見!ぶら歩き」 8:00 ならしの掲示板「発達支援研修公開講座」「市制施行70周年記念式典」 9:46 市長NewsTV「20年前の約束 タイムカプセル開封」
「みんなで盛り上げよう!市制施行70周年」ほか(なるほど習志野2024年6月号)
Переглядів 8687 місяців тому
0:52 特集「みんなで盛り上げよう!市制施行70周年」 8:22 ならしの掲示板「令和6年度ならしの歯科検診」「6月は食育月間」 10:26 市長NewsTV「まちづくり会議」全国に先駆けた”市民協働”
春バラに思いを込めて!〜春を待つ谷津バラ園の風景〜 ほか(なるほど習志野2024年5月号)
Переглядів 6728 місяців тому
●0:50 特集「春バラに思いを込めて!〜春を待つ谷津バラ園の風景〜」 ●7:14 ならしの掲示板「習志野市スポーツ奨励大会 第43回オール習志野歩け歩け大会」「菊池弁護士と一緒に探る 多様な生き方・働き方」「習志野親子でおでかけBOOKを配布中!」 ●9:21 市長NewsTV「富士山にある習志野市〜富士吉田青年の家〜」
【プチリニューアル!】「新習志野駅北口周辺 魅力発見ぶら歩き」ほか(なるほど習志野R6年4月号)
Переглядів 1 тис.10 місяців тому
なるほど習志野を今回からプチリニューアル!内容盛りだくさんでお届けします。 ●0:50 特集「新習志野駅北口周辺 魅力発見ぶら歩き」 ●7:50 ならしの掲示板「市制施行70周年」「あたたかく見守ってください」「向山こども園開園」「ファミサポ提供会員募集」 ●10:20 市長NewsTV「2つの新機能 パワーアップした習志野消防」
もうすぐ完成!地下の世界で大工事!? 暮らしを守る下水道 Part3/【響け!向山小校歌】(なるほど習志野R6年3月号)
Переглядів 1,7 тис.10 місяців тому
令和4年3月から放送してきた下水道シリーズの第3弾!いよいよ下水道管が完成に近付いてきました。今後の工事予定や現在の下水道管内部の様子など、最新情報をお伝えします。 番組後半の「Share the music 校歌のハーモニーが響くまち」では、向山小学校が登場します。
習志野市の未来を守るキラット・ジュニア防犯隊【響け!香澄小校歌】(なるほど習志野R6年2月号)
Переглядів 1,1 тис.11 місяців тому
習志野市で防犯活動に取り組んでいる小中学生の「キラット・ジュニア防犯隊」をご存じですか?今回は、子どもたちの目線からみた地域防犯活動や、活動の魅力などをご紹介します。番組後半の「Share the music 校歌のハーモニーが響くまち」では、香澄小学校が登場します。
借りる、読む、体験する 図書館の楽しみ方【響け!七中校歌】(なるほど習志野R6年1月号)
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
市内4館の図書館では、書籍などの貸し出しの他、各館で工夫を凝らした講座を開催しています。今回は、新習志野図書館で開催された講座「図書館で星空散歩」の他、新習志野・谷津図書館の紹介、電子書籍が利用できる電子図書館について紹介します。 番組後半の「Share the music 校歌のハーモニーが響くまち」では、第七中学校が登場します。
習志野市の“いいところ”を見つけよう!LINEでデジタルスタンプラリー」/【響け!秋津小校歌】(なるほど習志野12月号)
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
習志野市の様々な市政情報が発信される公式LINEに登録していますか? 今回は、公式LINEを使って楽しめる、デジタルスタンプラリーをご紹介します。 番組後半の「Share the music校歌のハーモニーが響くまち」には秋津小学校が登場します。
地域をささえるボランティア民生委員になろう!/【響け!六中校歌】(なるほど習志野11月号)
Переглядів 2,2 тис.Рік тому
民生委員・児童委員は、受け持つ地域で介護や子育て等で悩んでいる人のさまざまな相談を受けて、行政へ繋ぐ役割を担っています。そんな地域の相談役「民生委員・児童委員」の普段の活動を紹介します。 民生委員のやりがいについて、熱く語っていただきました。 民生委員・児童委員にご興味のある人は、社会福祉課へお問い合わせください。 番組後半の「Share the music 校歌のハーモニーが響くまち」には、第六中学校が登場します。
谷津干潟に行こう! 観察センターのトリセツ/【響け!五中校歌】(なるほど習志野R5年10月号)
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
谷津干潟に行こう! 観察センターのトリセツ/【響け!五中校歌】(なるほど習志野R5年10月号)
校歌のハーモニーが響くまち&なるほど習志野クイズ なるほど!ザ・ナラシノ♪/【響け!実花小校歌】【響け!谷津南小校歌】(なるほど習志野R5年9月号)
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
校歌のハーモニーが響くまち&なるほど習志野クイズ なるほど!ザ・ナラシノ♪/【響け!実花小校歌】【響け!谷津南小校歌】(なるほど習志野R5年9月号)
地域で子育て応援!ファミリー・サポート・センター/【響け!藤崎小学校】(なるほど習志野R5年8月号)
Переглядів 1,9 тис.Рік тому
地域で子育て応援!ファミリー・サポート・センター/【響け!藤崎小学校】(なるほど習志野R5年8月号)
Share the music校歌のハーモニーが響くまち 3校集結版【響け!屋敷小校歌】【響け!東習志野小校歌】【響け!袖ケ浦東小校歌】(なるほど習志野R5年7月号)
Переглядів 6 тис.Рік тому
Share the music校歌のハーモニーが響くまち 3校集結版【響け!屋敷小校歌】【響け!東習志野小校歌】【響け!袖ケ浦東小校歌】(なるほど習志野R5年7月号)
学びながら地域を守る 学生消防団活躍中!/【響け!四中校歌】(なるほど習志野R5年6月号)
Переглядів 3,7 тис.Рік тому
学びながら地域を守る 学生消防団活躍中!/【響け!四中校歌】(なるほど習志野R5年6月号)
Share the music 校歌のハーモニーが響くまち スペシャル(なるほど習志野R5年5月号)
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
Share the music 校歌のハーモニーが響くまち スペシャル(なるほど習志野R5年5月号)
災害時の新たな電力~電源設備車から電力供給~/【響け!三中校歌】(なるほど習志野R5年4月号)
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
災害時の新たな電力~電源設備車から電力供給~/【響け!三中校歌】(なるほど習志野R5年4月号)
地下の世界で大工事!?暮らしを守る下水道 Part2/【響け!袖ケ浦西小校歌】(なるほど習志野R5年3月号)
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
地下の世界で大工事!?暮らしを守る下水道 Part2/【響け!袖ケ浦西小校歌】(なるほど習志野R5年3月号)
樹木の声が聞こえますか?~緑の命を守る樹木医~/【響け!大久保東小校歌】(なるほど習志野R5年2月号)
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
樹木の声が聞こえますか?~緑の命を守る樹木医~/【響け!大久保東小校歌】(なるほど習志野R5年2月号)
きれいなまちをめざして~新しいペットボトルの出し方!キックオフ/【響け!習高校歌】(なるほど習志野:R5年1月号)
Переглядів 1,9 тис.2 роки тому
きれいなまちをめざして~新しいペットボトルの出し方!キックオフ/【響け!習高校歌】(なるほど習志野:R5年1月号)
絆を深め、心を通わせるまちづくり~ご存じですか?このマーク~/【響け!実籾小校歌】(なるほど習志野:R4年12月号)
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
絆を深め、心を通わせるまちづくり~ご存じですか?このマーク~/【響け!実籾小校歌】(なるほど習志野:R4年12月号)
市民協働での発達支援の取り組み~”ライフサポートファイル”と”ともそだち”~/【響け!鷺沼小校歌】(なるほど習志野:R4年11月号)
Переглядів 2 тис.2 роки тому
市民協働での発達支援の取り組み~”ライフサポートファイル”と”ともそだち”~/【響け!鷺沼小校歌】(なるほど習志野:R4年11月号)
谷津干潟の秋~歩いて感じよう身近な自然~/【響け!谷津小校歌】(なるほど習志野:R4年10月号)
Переглядів 3,7 тис.2 роки тому
谷津干潟の秋~歩いて感じよう身近な自然~/【響け!谷津小校歌】(なるほど習志野:R4年10月号)
富士山に会いに行こう!~大自然を感じてリフレッシュ~(なるほど習志野:R4年9月号)
Переглядів 1,4 тис.2 роки тому
富士山に会いに行こう!~大自然を感じてリフレッシュ~(なるほど習志野:R4年9月号)
骨にいい生活のススメ!~コツコツ予防骨粗しょう症~/【響け!二中校歌】(なるほど習志野:R4年8月号)
Переглядів 2 тис.2 роки тому
骨にいい生活のススメ!~コツコツ予防骨粗しょう症~/【響け!二中校歌】(なるほど習志野:R4年8月号)

КОМЕНТАРІ

  • @A-ql8qj
    @A-ql8qj 2 місяці тому

    藤崎小学校で複数の教師が生徒達に怒鳴り、何人も不登校、引きこもり、別室登校になっています。子供や家庭のせいにし、病院に行けと。 教師の暴力を許す学校と見て見ぬふりをする教育委員会を皆さんはどう思いますか?

  • @meguwaseitai
    @meguwaseitai 8 місяців тому

    バラ園はキレイですよねー

  • @tolgaozkan5160
    @tolgaozkan5160 10 місяців тому

    11.12 my sister XD

  • @JunkoOgura-ju5qv
    @JunkoOgura-ju5qv 11 місяців тому

    10:00

  • @廣瀬博-m7j
    @廣瀬博-m7j 11 місяців тому

    とても良いアイデアです!PRたくさんしましょうよ!

  • @あや-g1w6t
    @あや-g1w6t Рік тому

    東習志野小学校の校歌懐かしい。音楽の先生は自分が一年の時にいました。その後一度他の学校に行きまた戻ってきました。

  • @Asa-ww8ey
    @Asa-ww8ey 2 роки тому

    絆ですね

  • @King_of_DEDEDE_of_Kirby
    @King_of_DEDEDE_of_Kirby 2 роки тому

    石原さん、可愛いです。

  • @King_of_DEDEDE_of_Kirby
    @King_of_DEDEDE_of_Kirby 2 роки тому

    習志野はフットサルをやりに行きます。 矢津干潟がこんなに汚いとは思いませんでした。

  • @King_of_DEDEDE_of_Kirby
    @King_of_DEDEDE_of_Kirby 2 роки тому

    石原さんの声は聞き取りやすいです。

  • @zero-3754
    @zero-3754 3 роки тому

    二代目の庁舎、レンガ造でオシャレな建物でしたね。 新しい庁舎でのご活躍をお祈りしてます。

  • @android1899
    @android1899 4 роки тому

    習志野高校野球部には甲子園で3度目の優勝を達成してほしい。